Volumio
-
VolumioをRaspberry Pi4 Model B 4GBと同8GBで比べてみた
Raspberry Pi4 Model B 8GB(以降、RPi4B)の在庫がアマゾンでも回復していたので同4GBとの違いを比べてみました。 結論:大差なし いきなり結論です。 …
-
【動画編】Raspberry Piでハイレゾ再生環境をつくってみた(その2・Volumioインストール編)
前回に引き続いてVolumioのインストール手順を動画にしてみました。 今回も動画は3本に小分けしています。サクッと見たい方はページ最後部まで
-
【動画編】Raspberry Piでハイレゾ再生環境をつくってみた(その1・Volumio下準備編)
Volumioで検索してくる方がとても多いのでインストール手順を動画にしてみました。 ほぼ初めての動画制作、しかもツールはiMovieですので
-
Volumioにタッチパネルディスプレイをつけてみよう
Volumio関連でご覧いただいている方が多いようですので、久々にVolumioネタを投下してみます。 Volumioにタッチパネルディスプレ
-
Raspberry Piの熱対策をしてみる
まだ5月なのに汗ばむような陽気の日が続いたりしますね。 筆者のVolumioは24時間つけっぱなし。そしてこれからの季節で気になるのは熱暴走で
-
Raspberry Pi 3 B+と4 B(4GB)をVolumioで比較試聴してみた
先日、Raspberry Pi でハイレゾ再生環境をつくってみた(その1・その2)記事を公開しましたが、Raspberry Piの最新版「4 B(4G
-
Amazon Music HD利用・DAC購入検討しつつ、Volumioで使えるか調べてみた
一時期ほどは買わなくなったとは言え、CDはジワジワと増え続けてラックを圧迫し、ソフトケースに入れ替えても既に限界が近づきつつあります。現在も
-
Raspberry Piでハイレゾ再生環境をつくってみた(その2・Volumioインストール編)
Raspberry Piでハイレゾ音源再生環境を整えるため、Volumioのインストールから再生までの手順を解説します。(本記事は下準備編の続きです) 追記(2
-
Raspberry Piでハイレゾ再生環境をつくってみた(その1・Volumio下準備編)
イギリスのRaspberry Pi Foundation(ラズベリーパイ財団)によって開発されているシングルボードコンピュータ「Raspberry